面積の広い無道路地の相続税評価

 公道には長い獣道(ケモノミチ)でしかつながっていない無道路地。しかもその面積が1,000m²以上と広い。こんな土地はどうにもなりません。これを強引にいて評価すれば1~2割がやっと。しかしこれが相続財産に含まれていたのです。

 そもそも面積の広い住宅地は、そのままでは誰も買ってくれません。住宅地に2億も3億も出せる人はいないからです。したがってこうした土地は開発事業者が、道路造成を伴う土地の細分化を行った上で、一般消費者が買うことのできる値段で売却されます。要するに面積の広い土地の単価はガタッと下がるのです。
 これを反映して相続税評価としては珍しく、広大地の補正率としてほぼ45%といった大きな減額をします。そしてその補正率は接面道路の路線価を乗じるとされています。

 一方、無道路地の相続税評価は、大雑把にいって至近の路線価をベースとしての4割引きです(本音を言えば8割引きぐらいにしてほしいのですが)。したがって、この土地は広大地と無道路地という2点から、その相続税評価額は本来33%(0.60×0.55)になるべきところです(それでも実際にはまだかなり高過ぎですが)。

 ところが規定上そうはいきません。先のとおり広大地の補正率は接面道路の路線価に乗じて評価しなければなりません。しかしこの無道路地には接面道路がないのです。すると役所はいかにも「であれば、最も近い道路の路線価を使いなさい」と言いそうです。そして安全第一を旨とするほとんどの税理士もそうするでしょう。

 しかしそれでは無道路地としての評価額が下がりません。常識的に考えて、何より不動産の専門家としての感覚からして、評価額は先の33%といった水準でなければなりません。

 そこでこの土地の評価に際しては、詳細な理由書を付した上で、無道路地の減額として至近の路線価の4割引きを前面道路の路線価として、広大地の補正率を適用して(要するに33%評価です)申告しました。これで税額は軽く数百万円は違ってきます。

 さて一見、当たり前のようにも思えますが、評価規定に定められていない評価減です。つい「こうしたやり方を嫌うであろう税務署が、何を言ってくるか分からない」などと考えてしまうのです。しかしその時はその時。めいっぱい反論するつもりです。

 しかしこちらの言い分を認めたのでしょう。税務署は何も言ってきませんでした。

相続税対策個別ご相談予約
『相続コンサル力の磨き方~不動産を「見る目」を養う』DVD お申込
森田税理士「相続対策の秘訣」DVDお申込
広大地評価の税務はお任せください

森田義男の書籍紹介

相続税を減らす不動産相続の極意 不動産の相続対策

相続税を減らす不動産相続の極意 不動産の相続対策

相続に関する多くの誤解が解け、「円満かつ資産を守る相続税対策」の本質が見えてきます。

取り返せ!相続税

相続力

平成23年度税制改正大綱に対応!経験豊富な相続税専門の税理士が、相続にまつわる家族の円満から、不動産評価の実態、税務調査まで、本音で語る相続力アップの本。本当は、相続関係のプロには読ませたくない、上級テクニックを披露。

取り返せ!相続税

取り返せ!相続税

相続時の注意点から、知っておきたい節税手法、土地の時価評価のしくみ、そして税理士の選定方法まで徹底解説。

広大地の税務評価

広大地の税務評価

広大地評価通達・企画官情報の問題点とその実務対策

日税不動産鑑定士会(編)

裁判の新刊

裁判所の大堕落

冤罪を続発させ役人のいいなりになる腐敗組織。
役所の腐敗や次々に起こる冤罪は、裁判所の劣化・堕落が原因だ!

はじめての不動産実務入門

はじめての不動産実務入門

不動産の見方、評価の仕方が面白く身につく!実例写真、オリジナルなグラフや図表、わかりやすい解説で理解度100%。

公示価格の破綻

公示価格の破綻

実勢価格との乖離、「選定替え」という不自然な操作など、迷走を続けてきた「土地取引価格の指標」はついに破綻。

新・間違いだらけの土地評価

新・間違いだらけの土地評価

先入観念や誤解に支配されている不動産に関する一般の認識を是正。土地の評価方法、土地の時価等を解説。

新・嘆きの固定資産税物語

新・嘆きの固定資産税物語

反響をよんだ前著から4年。この間の動きを加え、路線価の評価制度や税制について、新たに分析、批判を試みる。

新・怒りの路線価物語

新・怒りの路線価物語

固定資産税制度を痛烈に批判した「嘆きの固定資産税物語」に3年間の事態の進展を追加した最新版。

まちがいだらけの土地評価

まちがいだらけの土地評価

自然体で地に足の着いた発想と考え方で、土地の評価方法、土地の時価等を解説。不動産の姿を冷静に見つめ直す。



メールマガジン登録解除変更
モリタックスのつぶやき別館